NISA基本情報
NISA(ニーサ)って何ですか?
四コママンガ

最近、NISAって言葉をよく聞くけど、何だろう...

あ、けんじさん!NISAって知ってますか?なんか投資関係の言葉みたいなんですけど...
ああ、NISA。それなら僕に聞いてくれて正解だよ

NISAは『少額投資非課税制度』の愛称だよ。株や投資信託で得た利益に税金がかからない制度なんだ
税金がかからない?それってすごくないですか?

そう、普通なら20%以上の税金がかかるけど、NISAならゼロ。将来のためにコツコツ資産形成するのにピッタリなんだ
へぇ~!私も始めてみようかな♪
詳しい解説
NISA(ニーサ)は「少額投資非課税制度」の愛称です。イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、2014年1月にスタートしました。
NISAの最大の特徴は、株式や投資信託などの金融商品から得られる利益(配当金・分配金・売却益)が非課税になることです。通常、これらの利益には約20.315%の税金がかかりますが、NISA口座で投資すると税金がかかりません。
2024年からは制度が大きく改正され、非課税保有期間が無期限になり、制度自体も恒久化されました。また、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2種類の投資枠を併用できるようになり、年間の投資上限額も拡大されています。
NISAは長期的な資産形成を支援するための制度であり、少額から始められるため、投資初心者の方にもおすすめです。