NISA基本情報

2024年からのNISAはどう変わりましたか?

四コママンガ

2024年からのNISAはどう変わりましたか? - フレーム1

「2024年新NISA制度スタート」って書いてあるけど、何が変わったの?

2024年からのNISAはどう変わりましたか? - フレーム2

大きく3つのポイントがあるよ。まず、制度が恒久化されて期限がなくなった

ずっと使えるってことですね!

2024年からのNISAはどう変わりましたか? - フレーム3

2つ目は投資枠が大幅拡大。年間360万円まで投資できるようになったんだ

前は40万円とか120万円だったのに、すごい増えましたね

2024年からのNISAはどう変わりましたか? - フレーム4

3つ目は売却すると投資枠が復活すること。より柔軟に運用できるようになったよ

新NISAって本当に使いやすくなったんですね!

詳しい解説

2024年1月から新しいNISA制度がスタートしました。旧制度から大幅に改良され、使いやすさが向上しています。

【主な変更点】 1. 制度の恒久化:制度に期限がなくなりました 2. 非課税保有期間の無期限化:売却しなければずっと非課税 3. 年間投資枠の拡大:つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円=計360万円 4. 非課税保有限度額の拡大:1,800万円(成長投資枠は1,200万円まで) 5. 投資枠の併用:つみたて投資枠と成長投資枠を同時に利用可能 6. 枠の復活:売却すると翌年に投資枠が復活

【旧制度との比較】 ・一般NISA:年120万円、5年間 → 廃止 ・つみたてNISA:年40万円、20年間 → 新つみたて投資枠に統合 ・ジュニアNISA:廃止

この改正により、より柔軟で長期的な資産形成が可能になりました。

参考リンク