NISA基本情報

つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか?

四コママンガ

つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか? - フレーム1

新NISAには2つの枠があるって聞いたんですけど、違いがよくわからなくて...

つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか? - フレーム2

つみたて投資枠は年120万円まで、積立投資専用。対象商品は金融庁お墨付きの優良商品だけだよ

つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか? - フレーム3

成長投資枠は年240万円まで、一括投資もOK。株式など幅広い商品に投資できるんだ

2つとも同時に使えるんですか?

つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか? - フレーム4

もちろん!例えば、つみたて投資枠で投資信託を積立、成長投資枠で気になる株を買うとか

なるほど!自分のスタイルに合わせて使い分けられるんですね

詳しい解説

新NISAには2つの投資枠があり、それぞれ特徴が異なります。

【つみたて投資枠】 ・年間投資上限:120万円 ・投資方法:積立投資のみ ・対象商品:金融庁が定める条件を満たした投資信託・ETF ・特徴:長期・積立・分散投資に適した商品のみ、手数料が安い

【成長投資枠】 ・年間投資上限:240万円 ・投資方法:積立投資・一括投資の両方可能 ・対象商品:株式、投資信託、ETF、REITなど(一部除外商品あり) ・特徴:より幅広い商品から選択可能

【併用のメリット】 ・両方の枠を同時に使用可能 ・投資スタイルに応じて使い分けができる ・例:つみたて投資枠で基本的な積立、成長投資枠で個別株投資

【初心者への推奨】 投資初心者の方は、まずつみたて投資枠から始めることをおすすめします。対象商品が厳選されており、長期投資に適しているためです。

参考リンク