投資商品と対象
非課税保有限度額とは何ですか?
四コママンガ

「非課税保有限度額1,800万円」って書いてあるんですけど、これって何ですか?

それは、NISA口座で非課税で持てる投資商品の上限額だよ。新NISAでは1,800万円まで非課税で投資できるんだ
1,800万円!すごい金額ですね

成長投資枠は1,200万円まで、つみたて投資枠は残りの600万円まで使えるよ。売却すれば翌年に枠が復活するのも嬉しいポイントだね
売却しても枠が戻ってくるんですか?

そう!だから一度限りじゃなくて、生涯にわたって活用できる制度になったんだ
それなら安心して長期投資できますね!
詳しい解説
非課税保有限度額とは、NISA口座で非課税で保有できる投資商品の上限額のことです。2024年からの新NISA制度では、この限度額が大幅に拡大されました。
【新NISAの非課税保有限度額】 ・全体の限度額:1,800万円 ・成長投資枠の限度額:1,200万円(全体の限度額の内数) ・つみたて投資枠:制限なし(全体の限度額の範囲内)
【計算方法】 非課税保有限度額は、保有している投資商品の「簿価」(購入時の価格)で計算されます。時価ではなく購入時の価格で計算されるため、値上がりした分は限度額には含まれません。
【限度額の復活】 売却した商品があると、翌年以降にその分の投資枠が復活します。これにより、より柔軟な投資が可能になりました。
【具体例】 ・つみたて投資枠で600万円、成長投資枠で600万円投資→合計1,200万円 ・成長投資枠で追加600万円投資可能→合計1,800万円 ・一部売却すると、翌年その分の枠が復活